top of page

​このページでは講師、教室の特徴、ピラティス&ヤムナを紹介しています。下へスクロールして該当箇所をお読みください。

​講師紹介

松本かおる
​松本かおる

スタジオ主宰 東京都出身。 小学生からバレエを始める。 2000年、ニューヨークにて研修。Finis Jhung, Kat Wildishらに師事。 その後、ユニークバレエシアターにて堀内完、堀内かおり、池田由美子らに師事、パフォーマンスに参加。 自らの舞台活動の傍ら、バレエ教師としての活動も始める。 2011年3月、Elite Danse Classiqueを開校。 2014年4月より、東急セミナーBE自由が丘校にて林あゆみ監修による「基礎から学ぶ大人のバレエ」、 同年7月より、二子玉川校にて「60歳からはじめる らくらくバレリーナ」 2016年10月より「日曜日のやさしいバレエ」の講師を務めている。 またオペレッタ、オペラのバレエシーンにも出演。 スタジオでは常に新しい事に取り組み、 日本で初めてとなるジャズバンドのオリジナル曲の生演奏による作品も披露している。高校生オーケストラと『眠りの森の美女第3幕』を上演。 大人バレエの指導に定評があり大人バレエコンクールにおいて入賞者も出している。

阿部俊輔
​阿部俊輔

スタジオ講師 千葉県出身。 2004年より英国Central School of Balletに留学し、スティーブン・ウィリアムズ、ポール・ルイス、デイヴィッド・アシュモールらに師事する。在学中、Special Male Awardを受賞。国内外のコンクール受賞もある。 2007年より米国Ballet Floridaに所属。バレエカンパニーのレパートリーのソリスト役を数多く踊る。 古典バレエであるチャイコフスキー3大バレエ、ドン・キホーテ、コッペリア、ロメオ&ジュリエット、ライモンダの他、ジョージ・バランシン、フレデリック・アシュトン、ローラン・プティ、マシュー・ボーンらの作品を踊る。 2011年3月、主宰の松本と共にElite Danse Classiqueを開校。自らの舞台活動と並行して留学中から継続していたピラティスの指導法を学び、2014年 Qualified Fletcher Teacherの資格を取得。 10カ国以上の国籍の教師に学び、ダンサーとしての経験に加え、ピラティスの知識を駆使し、一人一人に最適な指導をしている。 バレエの従来の「こうしなければならない」固定概念や思い込みにとらわれることなく、常に時代に合った方法を模索し、研鑽を積んでいる。

​教室の特徴

当スタジオにて、どのようなレッスンをしているなを各クラスごとに紹介します。

4パートに分け、大人バレエ、キッズバレエ、小学生、中高生の順になっています。該当する箇所をよくお読み頂けたら幸いです。

千葉柏の大人バレエ
​成人バレエ

18歳以上の方が対象です。 この20年の間、成人のためのバレエが流行しています。私たちは、幅広い年代の方々がバレエを楽しんでいることを大変嬉しく思っています。一方その反面、身体に負担の多い動き(例えばグランプリエや大きなジャンプ)を、児童、生徒たちと同じように行なっている教室が多いのもまた事実です。当スタジオでは、従来のバレエレッスンのやり方とは異なりますが、怪我のリスクを伴う動きを取り除いたレッスンに努めています。  はじめは戸惑う方も多々いらっしゃいます。しかし、短期間でそこに慣れていきます。それにより、慢性的な痛みが軽減され、身体の正しい使い方を覚え、バレエが驚く程に上達された大人の生徒さんがたくさんいらっしゃいます。 ・グランプリエ、脚をひたすら挙げてキープ、大きなジャンプはしません ・膝を伸ばす(押し込める)、足を開く、つま先を伸ばすといった指導はしません ・ポワントは全ての方にお履き頂けるようにクラスレッスンの工夫をしています

柏バレエ幼児.JPG
​キッズバレエ

未就学児のお子さまが対象です。 音楽のメロディーやリズムに慣れ親しみながら踊ることの楽しみがわかるようにご指導します。  忍耐力、集中力、聴解力はこの歳ごろに養われます。何事も楽しいから上手になる訳ではありません。人の話をよく聴いて、お手本やお友達をよく見て、自分自身で動いてみるからこそ、発見があり上達すると、私たちは考えています。 ・バレエの基礎となる姿勢に徹底します ・過度にならず、お子さまの成長に合わせたストレッチをします ・元気にご挨拶やお返事はもちろん、はっきりと自己表現が出来る子を育みます。

千葉県柏バレエ.JPG
​小学生AB

小学生が対象です。 バレエの基本ルールを徹底して指導しています。例えば、正しいターンアウト、足の指の使い方、反り腰にならない姿勢を身につけ、難しいテクニックを習得する準備をします。  小学生AB両クラスに共通しますが、教師が一方的に教えるのではなく、自らを自分自身で育てることが出来るようお手伝いします。そのため、レッスン中では常に問いかけをし、よく考え、理解を深めていきます。 ・強制的にストレッチをかける器具やバンドの使用を推奨していません ・週2回以上のレッスンに通って頂くことをお願いしています ・バレエのルールのみならず、マナーに対して厳しく指導しています ・トゥシューズは到達度次第で柔軟に対応しています。概ね、小学4年2学期以降からトゥシューズを履いている子が多いです

柏バレエ.jpg
​中学生・高校生

中高生が対象です。 中学・高校における部活との両立に柔軟に対応しています。定期テスト期間中のお休みもお取りいただけます。  「バレエを辞めなければならない」から「バレエを続けられる!」という楽しめる生徒達を増やします。  コンクール参加、海外留学、バレエ科のある大学等、今までのバレエ経験が生きる方向での進路も全力でサポートしています。 ・週1回から通えます ・発表会1曲参加から選べます(合同練習無し) ・クラスのレッスンの時間帯でも参加できます 。

​ピラティス&ヤムナ

千葉柏のピラティス
​フレッチャーピラティス

当スタジオでは、ピラティス メソッドの創始者ジョセフ&クラーラ・ピラティス夫妻から「コントロロジー」を学び、モダン・ダンスのパイオニアであるマーサ・グラハムに師事し、ダンサーや振付家としてのキャリアを持つマスターティーチャー、ロン・フレッチャー氏が考案したフレッチャー・ピラティス®︎を提供しています。  フレッチャー・ピラティス®︎とは、ロン・フレッチヤーが教える独特の呼吸法(パーカッシブ・ブレス)を用い、ピラティスの動きのエッセンスを細かく分析し、より明確にしたものです。身体の隅々にまで意識を行き渡らせることで、ムーブメントがより洗練され、美しくなります。 継続により以下の効果が期待されます。 ・心肺機能の向上 ・姿勢の改善 ・筋力の強化や柔軟性の向上 ・集中力アップ ・左右の歪みない身体 ・自身の「中心や軸」が理解できる ⭐︎プライベートレッスン⭐︎ 身体の正しい使い方や、「押す」「引く」「力む」などをしない「痛みのない動き方」を覚え、そこから全身へとアプローチすることが大切と私は考えています。  あるひとつの種目(例えばバレエ、ランニング、体操など)を週5日以上行う方は通常より身体のゆがみがあることが多いです。ある特定の動きを繰り返すことで、ピンポイントとなる筋肉だけが強くなり過ぎて、それに付随するかのように動きのくせや身体に歪みが生じます。それを放置すると、やがて筋肉のアンバランスや基本姿勢の偏りから練習すればするほど酷い状態へと陥ってしまします。私自身もバレエを続ける上でかなりの頻度で怪我に泣かされてきましたので、そのような人の気持ちが痛いほど理解できます。  ピラティスのプライベートセッションは、専用マシン(リフォーマー、スパインコレクターなど)を用い、細かくチェックを受けてバランスよく動くことによって、身体を整える効果があります。 ⭐︎グループレッスン 他の人と一緒に同じ動きをしてみるという体験はとても楽しいです。フレッチャー・ピラティス®︎は他のメソッドと違い、ここに醍醐味があると個人的に思います。  人の呼吸を感じて自分好みのリズムとは異なるペースで動くので、大変さを感じ挫折する人が多いのもまた確かですが、確実に身体を強くすることは保証します。  グループでは主にロン・フレッチャー考案のオリジナルワークであるフレッチャー・バーワーク®︎、フレッチャー・タオルワーク®︎、フレッチャー・フロアワーク®︎をやっています。

千葉柏のヤムナ
​ヤムナ・フット・フィットネス

ヤムナゼイクの考案した足に特化したフィットネス。 可動制限・不快感・痛みは骨のスペースの欠如が原因で引き起こされます。 ウェイカーという特別な道具を使用し、 足の26個ある骨のスペースを正しい位置に導きます。バランス感覚・柔軟性・筋力・正しい動作が出来るよう養います。 健康的かつ機能的な足を創る、また回復させていきます。 ⭐︎YFFの効果⭐︎ ▪︎脚のすべての筋肉、腱、靱帯を刺激して伸ばし強くする効果をもたらす。 ▪︎骨盤や背骨に至る胴体の可動域を拡大・向上させる。 ▪︎全身の血液循環を促進する。 ▪︎骨を刺激し、骨の質を向上させる。 ▪︎全身のアライメント向上。 ▪︎神経系をリラックスさせる。 ▪︎偏平足・外反母趾・ハンマートゥ・足底筋膜炎・モートン症候群等の違和感の改善 ⭐︎体験者の声⭐︎ ▪︎ハンマートゥが改善された。 ▪︎外反母趾の痛みから解放された。 ▪︎股関節周りの筋肉がほぐれ、動かしやすくなった。 ▪︎足裏のアーチが蘇り、歩きやすくなった。 ▪︎バレエ時の足裏アーチが高くなり、膝裏の伸びも良くなった。 ⭐︎全てのお子さまへ⭐︎ 4歳程度でトレーニングを始められます。歩き方の悪い癖というのは幼いころに始まります。しかし、子供の足は柔らかいのでどのルーティンを行っても簡単に楽しく出来るでしょうし、骨も成長過程にあり簡単に成形し直す事が可能です。例え遺伝的に家族の中に偏平足が多いとしても、正しく教育することで強く機能的に備わったアーチを取り戻すことが出来ます。 フットの状態が良いと、走るのも速くなります!! ⭐︎アスリートやダンサーの方へ⭐︎ パフォーマンス向上と怪我予防のためにアスリートもYFF®を取り入れるべきと考えます。日々のトレーニングで靴の中に閉じ込められた足の影響は下肢全体の筋肉機能低下に繋がります。多くの下肢の怪我は、足に繋がる足首、膝、股関節のアライメントの不具合が原因です。また、膝下の筋肉の多くは足に停止部分がありますから、この部分を使えていなければ、筋肉をフルに活用できていないことになりアライメントの矯正と共に鍛える必要があるでしょう。 不必要な怪我を防ぎ、良いパフォーマンス寿命を延ばすお手伝いをします。 お問い合わせお待ちしております。

bottom of page